<< 北24条周辺が本格的に発展した... さっぽろ八月祭。2日間だけの、... >>

幌北地区では市営団地の解体が進んでいる

幌北地区では市営団地の解体が進んでいる_b0103470_21371905.jpg


引き揚げ者多く住んだ「樺太団地」姿消す 札幌 年内に1棟に

戦後、サハリン(樺太)から引き揚げてきた人が多く住み、かつて「樺太団地」とも呼ばれた札幌市北区北24条周辺の市営住宅が、老朽化による取り壊しで姿を消しつつある。
かつて23棟あった建物は現在3棟まで減り、年内には1棟のみとなる見通し。


この地区の発展は、戦後間もない1948年ごろから建設された引き揚げ者住宅が原点だ。
辺りは舗装路もない湿地で、住民たちはぬかるむ道を夏でもゴム長靴で歩いたという。

引き揚げ者住宅は61年から順次建て替えられ、引き揚げ者以外も住むことができる市営住宅「幌北団地」となったが、継続して住む人も多く「樺太団地」と呼ぶ人もいた。

「北海道新聞」2017年8月5日付け


久しぶりに北24条界隈を歩いた。
夏に読んだ新聞記事のことが気になっていたからだ。
団地の解体作業は順調に進んでいるらしい。

今となっては、この街が戦後に生まれた新しい街だとは、誰も思わないだろう。
北大前から続く大通りが中心を走り、地下鉄さえ通っている。
70年前には飛行場だった土地は、見事な住宅街として生まれ変わっている。

幌北団地は、この街が戦後に誕生した街であることを物語る生き証人のような建物だったような気がする。
急激な人口増加に住宅供給が追い付かなかった時代。
市内の至る地域が宅地化されて、団地やらアパートやらが次々と建てられていった。

将来発展する大札幌の住宅地区を建設するため、市ではこのほど旧札幌飛行場跡地約五万八千坪を購入。
近く融雪を待って土地整備に乗り出すことになった。
市ではかねてから北二十四-二十七、西五-十一、旧札幌飛行場跡地五八、六二十坪の国有地払い下げについて財務局と交渉中であったが、このほど一千万円で購入することに決定。
団地を発展する市の一部として分譲住宅地とする計画を立てており、さしあたり本年度事業として二千万円の予算で歩道、車道、排水管の敷設など土地整備を行い、二十七年度には電車路線を敷設、車庫を建設し、小公園、防風林など緑地帯をつくり、理想的な住宅地として市民に分譲するほか、道立高校、消防学校、聾学校用地として道に分譲することも予定している。

「北海道新聞」1951年4月5日付け


こうして、昭和26年、市営住宅を中心とする戦後の街づくりが始まった。




by kels | 2017-10-14 22:13 | 歴史・民俗 | Comments(0)
<< 北24条周辺が本格的に発展した... さっぽろ八月祭。2日間だけの、... >>