<< 経王寺(豊平小学校・消防署・出... サッポロ珈琲館 月寒店 >>

室蘭街道

室蘭街道_b0103470_22343992.jpg

札幌から北広島・恵庭・千歳とたどり、苫小牧・白老を抜けて室蘭へと向かう国道36号線。
室蘭街道の名前のとおり、開拓期の札幌と室蘭を結ぶ、貴重な道路だった。

敗戦後、進駐軍はこの道路を渡って、札幌の市街地へ入って来たという。
戦後の混乱を知る者にとっては、占領軍の道路でもあったわけである。

「弾丸道路」と呼ばれたのは、自動車が弾丸のように飛ばして走ったからとも、進駐軍がトラックで弾丸を運んでいたからとも言われており、正式な根拠は不明。

「とよひらふるさと再発見」のプレート設置あり。

国道36号。
開拓使は、明治5年、札幌本道として室蘭~札幌間の工事に着手し、同6年6月、室蘭から豊平橋まで完成。
後に室蘭街道と呼ばれて親しまれた。
昭和28年に本道初の本格的な舗装道路となり、弾丸道路とも称された。


<関連記事はこちらです>

旧北部軍司令官官邸
http://poros.exblog.jp/5315012/

旧豊平駅前の風景
http://poros.exblog.jp/7246869/

アンパン道路
http://poros.exblog.jp/11759819/

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村
   ↑↑↑↑↑
「にほんブログ村」に参加をしてみました。
1日1回のクリックをお願いいたします!

by kels | 2011-03-28 23:00 | 歴史・民俗 | Comments(6)
Commented by みかん at 2011-03-29 20:15 x
こんばんは。歴史ある街道ですね。前に札幌に東本願寺が関係して造った道路があると何かで読みました。藻岩山のあたりとか石山緑地とか峠を越えて函館に至る道路だったでしょうか?詳しくは分かりませんが、それを読んでから市電に乗って東本願寺とか、山鼻とか、歩いてみたくなりました。大きな街道はやっぱり歴史と繋がりがあるんですね。歴史の面影だらけですね。
Commented by kels at 2011-03-30 19:33
みかんさん、こんにちは。
いわゆる「本願寺街道」ですよね。
東本願寺から屯田通りの商店街へと続くあたりは、札幌でもちょっとレトロな通りですよ。
暖かくなったらお勧めです☆
Commented by みかん at 2011-03-30 20:57 x
何度もすみません。質問なんですが、屯田という名は何年か前に茨戸という、部屋から川が見える地域のホテルに宿泊した時に、札幌駅からのバスの中から外を見ていたら、屯田~丁目という地域が道と川?の脇に見えたのを覚えているのですが、あれが新琴似周辺にあるという屯田兵関係の地域なんでしょうか?また、3月初めに札幌に行った際、東西線の琴似に行って屯田兵の建物を見に行く予定が猛吹雪で駅から出られず泣く泣くあきらめたのですが、札幌で屯田兵関係の歴史や名前やおもかげを見られるのは山鼻、琴似、新琴似辺りでいいんでしょうか?
Commented by kels at 2011-03-30 21:57
みかんさん、こんにちは。
札幌で屯田兵村が設置されたのは四か所で、琴似(発寒)、山鼻、新琴似、篠路です。
みかんさんがバスの中から見た「屯田~丁目」は、篠路屯田兵村に縁の地域ですね。
いずれの地域でも、屯田兵に関する名残はありますが、屯田兵屋を見ることができるのは、琴似のほか「屯田郷土資料館」があります。
こちらは、資料館の内部に復元されているので、見学も天候に左右されません(そこまでの移動が大変ですが)。
新琴似にかつての屯田兵屋を物置として使っている住宅があったのですが、まだあるのかな~(笑)
1日使って全部回るのも楽しそうですね☆
Commented by みかん at 2011-03-30 23:39 x
山鼻、琴似、新琴似、篠路ですね!了解です。よく分かりました。バスの中からキョロキョロ外を見るのもいいことありますね。特にJRや地下鉄で行くことができない地域などは。なるほど~。あれが篠路なんですね、すっきりしました!バスから見る風景は発見がありますね。新千歳から札幌までバスも使って見ようかなとか、市内もバスを利用してみようかなと思ってきました。でも、またまだ札幌初心者なので、バスを乗りこなすのは、勇気が入ります。徐々に利用してみたいです。
Commented by kels at 2011-03-31 21:41
みかんさん、こんにちは。
参考までに「篠路」という街もちゃんとありますので(笑)
札幌市内の路線バスを乗りこなすのは、確かにちょっと勇気の必要なことではありますね。小さな冒険に近くなってるような気がします☆
<< 経王寺(豊平小学校・消防署・出... サッポロ珈琲館 月寒店 >>